今からでも間に合う効率的な宝珠の貯め方
\ この記事を共有 /
今からでも間に合う効率的な宝珠の貯め方
新三国志では、毎日宝珠を獲得できる方法が用意されています。そこで、いかにして効率良く宝珠を貯めていけば良いのか、解説していきます。宝珠を貯めるには、
- 毎日・週間任務をクリアする
- 千里戦場をクリアする
- 俸禄を受け取る
- 課金する
- 南蛮で貝殻と交換する
- 視察する
などの方法が用意されています。
では、早速、効率の良い宝珠の貯め方を解説していきます。
貯め方1.毎日・毎週任務をクリアする
毎日と毎週に用意されている任務は、もれなくクリアしていきましょう。毎日任務の場合
| 活躍度 | 宝珠 |
|---|
| 30 | 70 |
| 60 | 80 |
| 90 | 100 |
| 120 | 170 |
| 150 | 300 |
更に、毎週任務の場合
| 活躍度 | 宝珠 |
|---|
| 30 | 0 |
| 50 | 0 |
| 70 | 0 |
| 90 | 170 |
| 120 | 350 |
週間任務には、「祭天拝地」という任務があり、『資源を30回祭祀』をクリアすると宝珠100個貰えます。
貯め方2.千里戦場をクリアする
千里戦場は、毎日実行し少しでも先の関門をクリアできるようにしておきましょう。千里戦場でもらえる宝珠は次の通り。
| 関門 | 宝珠 |
|---|
| 第3関門 | 30 |
| 第6関門 | 40 |
| 第9関門 | 50 |
| 第12関門 | 60 |
| 第15関門 | 70 |
ぼくは、毎日第6関門まで掃討しているので、70宝珠ゲットできています。
千里戦場の攻略法は別の記事で用意するので、そちらをご確認下さいね。
貯め方3.豪華カードを購入する
豪華カードは、一度6000円を課金すれば、ゲームを続けている間毎日無料宝珠を200個もらい続けることができます。ぼくが新三国志で一番最初に課金したのも、この豪華カードです笑。
しかも、宝珠を受け取ると好感度の宝箱をもらう事もでき、メッチャお得です。2022年2月現在、豪華カードでもらえる好感度宝箱は、「UR好感度宝箱(一)」。中身は、「張飛、諸葛亮、関羽の中から選択した武将1名の好感度5を獲得できる」というものです。
| 日数 | 宝箱 |
|---|
| 15日 | |
| 30日 | |
| 60日 | UR好感度宝箱(一) 60個 |
| 90日 | UR好感度宝箱(一) 80個 |
ちなみに、三十日カードは980円で、30日間毎日100宝珠もらう事ができます。しかも、15日に10枚、30日に20枚桃園チケットがもらえます。
貯め方4.南蛮交換所で貝殻と交換する
南蛮侵攻は、毎週土曜日12時~日曜日24時まで行われているイベントです。南蛮兵にたくさんダメージを与えると貝殻がもらえて、貝殻は南蛮交換所でアイテムと交換できます。宝珠は、交換所LV1とLV2に登場します。
貯め方5.視察する
意外と知られていない宝珠をゲットする方法が、視察です。視察は、毎日5回行うことができます。しかし、やみくもに視察に出しても宝珠をゲットすることはできません。宝珠をゲットするにはちょっとしたコツがあります。詳しくは、別の記事に譲りますが、毎日200宝珠くらいはゲットすることが可能です。
この日ゲットした宝珠は4部隊で「44+242+99+44=429」という結果でした。
【まとめ】今からでも間に合う効率的な宝珠の貯め方
このページで紹介した方法で宝珠をためると、1週間で〇〇宝珠貯まる計算になります。
| イベント/作業 | 宝珠 |
|---|
| 毎日任務 | 720 × 7 |
| 週間任務 | 520 |
| 千里戦場(第6関門まで) | 70 × 7 |
| 豪華カード | 200 × 7 |
| 30日カード | 100 × 7 |
| 南蛮交換所 | 900 |
| 視察 | 200 × 7 |
| 合計 | 10450 |
更に、戦闘結果をシェアすると1日1回だけ50宝珠がもらえます笑